第2回四條畷2018

大会は終了しました。 過去記事は__をクリック下さい

結果集計    大会終了    お知らせ   アクセス

大会のダイジェストは四條畷市のページに公開されています----→クリック

「くすのきフォトロゲイニングin四條畷」
 1.大会の目的
【大会の目的】楽しみながら四條畷市および周辺地域の魅力を発見し、広く知ってもらう。
       市民はもちろんお子様連れや高齢者の方々、ハンディのある方等誰もが参加できるフォトロゲイニングをめざします。
【大会の概要】四條畷市および周辺地域の地図をもとに時間内に街・山の各ポイントを巡
り得点を競うスポーツを開催します。

2.    競技情報
【開催日時】 2018 11 23日(金:祝)    雨天決行、荒天中止
8:00 会場設営      8:30 受付開始    9:00 初心者説明会
9:15 開会式       9:25 地図配布&注意事項  9:35 作戦タイム
9:50 スタート地点移動(9:45から移動アナウンス)
10:00 スタート
13:00 3時間フィニッシュ  13:45 表彰(順位が確定次第、順次行います)
15:00 5時間フィニッシュ  15:45 表彰(順位が確定次第、順次行います)
16:15 閉会
【競技時間・制限時間】 3時間:10:0013:00 5時間:10:0015:00 予定
【チーム人 数】 2~5名
【部 門】  〇ファミリー(18歳以上と高校生以下を各1名以上含むチーム)
     〇学生(高校生を含む学生のチーム)
〇夫婦(夫婦2名のチーム)
〇シニア(チーム全員が55歳以上)
○パラ(障害者、介護者が含まれるチーム)
〇一般混合(男女各1名以上で組まれたチーム:16歳以上)
〇一般女子(女子のみで組まれたチーム:16歳以上)
〇一般男子(男子のみで組まれたチーム:16歳以上)
*個人参加は参加可能ですが、表彰対象にはなりません
【定 員】 計 300 人または100チーム(先着順)
【通過記録】 写真撮影での証明(フォトロゲイニング)
【使用地図】 A3版1 枚、縮尺 1:1500025,000、等高線間隔 10m
(基図は国土地理院 1:25,000
【チェックポイント】 約40か所を設定予定
【特記事項】 歩き、走り以外に特別にJR電車、バスを利用できます。自転車、自家用車、タクシー等の乗り物は禁止(障がい者の車いす等福祉用具は可)
【表彰】  各部門12位、特別賞
【エントリー代】 大人 3時間 1500円 5時間 2000円  
中学生・高校生・障がい者・介護者及び付き添い者 200円 
小学生以下 無料 予定
【エントリー期間】 9月21日~1114  
             スポーツエントリー 、 振込

3. 競技の流れ
【来場】受付会場 大阪府立四條畷高等学校 鹿深野ホール
(大阪府四條畷市雁屋北町11 JR四条畷駅から徒歩12分)余裕を持ってお越しください
【アクセス】
車でのご来場は禁止です。駐車場は確保していません。近隣も一般の駐車場が少ないので公共交通機関をご利用ください。
電車+徒歩でお越しの方 JR四条畷駅から南東へ徒歩12分になります。
【受付】 受付にて、名簿確認、カテゴリー、人数、変更の有無、緊急連絡先の確認を致します。
【更衣等の出走準備】 受付を終わられた方から、出走の準備をお願いします。なお、万一盗難・紛失等がありましても主催者は一切責任を負いません。貴重品は必ず携帯してください。
更衣室はホール内に用意しています。手荷物もホール内にお持ちください。
ホール内は飲食厳禁です。(ペットボトル・水筒のみ可) 校内での飲食喫煙はご遠慮下さい。
【開会式、注意事項等アナウンス】 受付前で行います。注意事項等をアナウンスしますので、必ず聞いてください。 ※ホールは土足厳禁です。大変お手数ですが靴は脱いで、ビニール袋等に入れてへお持ちください。
【地図の配布~作戦タイム】 スタート 20 分前には地図とチェックポイント(以下、CP)写真一覧を配布します。スタートまでが作戦タイムです。
【スタート】 会場から一斉スタートします。
【レース中】 チェックポイントを周り、チームメンバーの写った写真を撮影します。
【フィニッシュ】 ゴール地点に電波時計を置いておきますので、ゴール時刻の証明として最後にチームメンバーと一緒に時 計を撮影してください。また、遅刻した場合は 1 分ごとに 50 点減点されます。30 分以上遅刻すると失格と なります。 例)13:00:00 までにフィニッシュ。13:00:0113:01:00 にフィニッシュした場合、マイ ナス 50 点。以降 1 分ごとにさらにマイナス 50 点。
【得点集計】 ゴール地点で得点集計票をお渡しします。各チームでCP番号を回った順番に記入し、総得点を計算してください。併せてアンケート用紙もお渡ししますので、同時に記入してください。
【写真チェック】 記載した得点集計票とデジカメを用意して、スタッフの写真チェックを受けてください。
【表彰】 各チームの順位が確定次第、各部門の上位、特別賞の表彰を行います。
【解散】 お疲れ様でした、お気をつけてお帰りください。

4. ロゲイニングとは ロゲイニングは、チームワーク・持久力・戦略・読図力を特徴とする、野外での長距離ナビゲーションスポーツ 「The Cross Country Navigation Sport」として 1976 年にオーストラリアで生まれました。 参加者は、制限時間内にできるだけ高得点になるようにCPを回ることをめざします。自由度の高い競技であり、CPと得点が設定された地図を元に、制限時間内に可能なルートを自分 で考えます。全部のCPを回る必要はありません。一般的に、難易度の高いCPは高得点になっています。 フィニッシュ時間に遅刻すると減点です。

5. 本大会の競技ルール
・写真撮影によるロゲイニング(フォトロゲイニング)です。地図と一緒に、CP一覧という写真見本を渡します。CPを通過した証明として、デジタルカメラで見本と同じ風景を撮影します。写真には撮影者以外のメン バーが写るようにして下さい。
     競技エリアに異なる得点のCPが設けられています。CPを回る順番は自由で、制限時間内にどれだけの得点を得ることができるかを競います。
     CPの位置と得点を記入した地図を競技開始の約 20 分前に配布します。
     チーム参加者は離れず行動し、全員でチェックポイントを回ってください。手分けして得点を集めることはでき ません。
     移動手段は徒歩またはランニングのみです。特別に電車・バスは利用できます(交通費は自己負担)自動車、自転車、など交通用具は禁止します(障がい者の福祉用具を除く)。
     ゴール地点には、メンバー全員がそろって到着してください。
     競技時間を超過すると減点(マイナス 50 点)になります。30 分以上遅刻しそうな場合、主催者へ電話 連絡をして下さい(連絡先はCP一覧に記載)。
     ゴール後は、回ったCPを「得点集計用紙」に記載して下さい。スタッフによる写真チェックと合計点の確認 を行います。写真がCP一覧と著しく異なっている場合は得点となりません。
     不正行為が発覚した場合には失格とします。
     競技を中断し、無連絡で帰宅することは禁止します。
     競技中にゴミを捨てることは禁止します。
     ナビゲーション補助用具の使用は許可します。 (コンパス、GPS、高度計、距離計など)
     その他 日本フォトロゲイニング協会公式ルールにもとづく。
http://photorogaining.com/main/rule.html

6. エリア概要 四條畷市は東西7.3km、南北5.4kmです。周辺地域の大東市、交野市、寝屋川市、生駒市、門真市の一部を含めると東西に約 10km、南北に約 7kmになります。四條畷市の2/3は生駒山地、西部の四條畷市街地、中部の生駒山、川、池、峠、東部の田原新興住宅地と地域で特徴があります。自然に富んだ地域でもあり多くの史跡や公園・神社仏閣があります。 

◆立入禁止区域について 立入禁止・通抜禁止の標識がある史跡や私道等については、立入禁止とします。 特に山エリアでは道路、登山道以外のルート外には出ないようにお願いします。また、大雨の影響でハイキング道が一部崩れて通行止めになっている箇所がありますので、注意してください。
◆緊急時の対応について
1、本部へ電話連絡して指示を仰ぐ。 
2、圏外の場合、通話エリアまで出る。(概ね通話圏内となっています。) 
3、救急時に連絡する場合は、消防本部に地図を渡してありますので、「CP 番号の○○番から××番へ向かう途中です」と伝えてください。 

7. 持ち物 
◆参加者が用意するもの 
〇携帯電話/スマートフォン
〇デジタルカメラ(携帯のカメラでも可、ただし緊急連絡用とは別にすること。) 
〇コンパス       〇時計 
〇筆記用具(作戦を地図上に記載するとき等に使います。) 
〇必要に応じて防寒着、雨具 
〇補給食、水(自動販売機やコンビニ、商店は多数あります。) 
〇保険証    〇お金(交通費、食料費など。) 
◆スタッフがスタート前に渡すもの 
〇地図 
〇CP写真一覧 
◆スタッフがフィニッシュ時に渡すもの 

〇得点集計票     〇アンケート用紙       
8. 注意事項 
・1 チームに 1 台は緊急連絡手段として携帯電話を携行してください。また緊急連絡用の携帯では写真撮影は行わず、バッテリーの確保に努めて下さい。 
・大会への参加は、自身の健康状態を把握の上、無理をしないでください。 
・新設の道路や建物があり、全ての地形が地図上に掲載されているわけではありません。 
・競技中、車道や踏切を通ることがありますので、交通ルールを守り十分注意してください。 
・秋の行楽シーズンで、競技者以外の方も大勢訪れることが予想されます。ランニングでの移動は十分注意 してください。またハイカーや地元の方へは挨拶をきちんとし、狭い道では譲り合いを心がけましょう。 
・耕作地、民家の敷地、立入禁止区域等には絶対に立ち入らないでください。 
・意図的に地図の範囲外に出ることを禁止します(緊急時を除く)。 
・会場内にゴミ箱は設置しません。ゴミの持ち帰りにご協力ください。 
・イベント傷害保険に加入しておりますが、保険金額には限界があります。各自、怪我や事故に十分注意し、 不安な場合は各自でのご加入をお願いします。 
・参加者が自己または第三者に与えた損害に対し、主催者は一切責任を負いません。 
・当日の天候等が著しく悪化または悪化の可能性が高く参加者の安全が確保できないと主催者が判断する場合は、大会を中止します。
・中止の判断は、大会前日 20:00 頃に本大会公式サイトで発表します。また当日に天候が急変した場合でも主催者の判断で中止・中断にする場合があります。その際でも参加費の払い戻しはできませんのでご了承下さい。 
・このプログラムに記載されている事項に変更がある場合には、本大会公式サイトにて公開します。また、当日の注意事項のアナウンスの際にも報告します。 
参加者は以下のことに注意してレースに臨んで下さい。
1、 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止についてはその都度主催者が判断し、決定します。その際でも参加費の払い戻しはできませんのでご注意下さい。
2、 自己都合による申込後の、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしませんのでご注意ください。
参加者は以下のことに同意したものとみなまします。
1、 大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
2、 大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
3、 心疾患・疫病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4、 家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
5、 大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
6、 ゴミはすべて持ち帰ります。
7、 大会申込者の個人情報の取り扱いは、下記【個人情報の取扱いについて】に則り、利用することを承諾します。
8、 大会の映像・写真・記事・記録等において(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属することを承諾します。
9、 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理参加)はいたしません。やむを得ない事情が発生した場合は主催者に連絡のうえ、その決定に従います。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理参加に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
10、 指定された立入り禁止区域や、民家の敷地、農耕地、牧場、工場、企業用地、ゴルフ場、学校等へは立ち入りません。
11、 交通法規を遵守し、マナーを守ります。
12、 大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
13、 安全管理に一定の責任を負っている旨を理解し、安全な大会催行に協力します。万が一トラブルが発生した場合は、速やかに主催者に連絡します。

【個人情報の取扱いについて】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛協力、関係各団体からのサービスの提供、参加者名簿、記録発表(ランキング等)にも利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡、及び番組制作に係る取材等での連絡をさせていただくことがあります。

9. お問合先 
大会当日は数少ない役員で運営いたします。行き届かない点が多々あるかと思いますが、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願いいたします。
大会当日連絡の取れる 携帯電話番号を受付時に確認いたします。全チーム必須です。 
メンバーの変更や欠場がある場合は、変更内容を大会当日に受付に申し出て下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿